

インフォメーション
2022-03-05 09:55:00
まん延防止等重点措置の延長を受けて
今朝通勤途中に、珍しい八重咲の水仙の花を見かけました。
八百屋さんの店先にも、山菜が並び始めていますね。
少しずつ春の気配が感じられるようになりました。
今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。
地中が暖まり、冬ごもりしていた虫たちが春の訪れを感じ、穴から出てくる頃です。
まだまだ朝晩は寒いですが、一雨ごとに気温が上がってきていますね。
さて、東京都のまん延防止等重点措置が21日まで延長されました。
それに伴い、当院の時短診療も延長させて頂きますので、ご了承ください。
2022-03-01 16:59:00
3月の診療日案内
3月になりました。
朝晩はまだ寒いですが、日中は春のような陽気の日もありますね。
この時期からは花粉が飛びはじめます、花粉症の人は大変な時期です。
今月6日迄がまん延防止措置期間なので、時短診療です。
受付では、パンダのお雛ささまが皆さんのご来院をお待ちしています。
また、季節のお花(ガーベラ・カワラナデシコ・ヒペリカム)も受付テーブルを華やかにしてくれています。
2022-02-11 09:51:00
まん延防止等重点措置の延長を受けて
本日発表された「まん延防止など重点措置の延長」が発表されました。
措置期間が3月6日までとなりましたので、当院の時短診療も3月6日まで延長いたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2022-02-01 15:26:00
2月の診療日案内
寒中お見舞い申し上げます。
今月3日の節分までは、一年で最も寒い寒中の時期ですね。
でも、春はもうすぐそこ、徐々に陽が盛り上がってくる季節となります。
2月の診療日案内は下記の通りとなります。
13日まではまん延防止等重点措置期間となりますので、
20時までの時短診療(19時最終受付)となりますので、ご了承ください。
今月はキブサスイセン(黄房水仙)が受付で皆様のご来院をお待ちしております。
黄色とオレンジ色の房咲のお花はニホンズイセンに似てとても可愛いらしいです。
原種スイセンとも言われるこのお花は、古くから日本人にも愛されており、
上品な香りが楽しめます。(ヒガンバナ科)
2022-01-21 10:01:00
まん延防止等重点措置による営業時間短縮のお知らせ
こんにちは、東京都で新たに「まん延防止等重点措置」が発令されました。
これに伴い、当院も1月21日(金)~2月13日(日)の間、営業時間を短縮いたします。
この期間の営業時間は午前10時~午後8時(最終受付:午後7時)となります。
皆様のご理解とご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

