インフォメーション
2025-06-02 10:00:00
6月の診療日案内
今年も雨に映える紫陽花が美しく咲く季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期は、暑さと湿気によって自律神経も乱れやすく体調を崩しやすい季節でもあります。
暑さにまだ慣れていない頃なので、身体を動かし汗を流しやすい身体にしていくと良いですね。
また自律神経の調節には、鍼とお灸がとても味方になってくれます。
梅雨の季節を気持ち良く過ごしましょう♪
さて、今月の診療日のご案内です。
下記のカレンダーをご覧下さい。
受付には、「レインコートの男の子」と「紫陽花」が皆様のお越しをお待ちしております。
今月もよろしくお願いします♪
2025-05-02 15:00:00
5月の診療日案内
5月に入り、木々の緑がだんだんと色濃くなってきましたね。大小の鯉のぼりが青空に気持ち良く泳ぐ、清々しい季節となりました。
爽やかな風吹く5月は、新生活の疲れが出やすい季節でもあります。しっかりと栄養と休息をとって、心地良いペースで過ごしていきましょう。
さて、今月の診療日のご案内です。
下記のカレンダーの通りです。
受付には小さな鯉のぼりが皆様のお越しをお待ちしてます♪
今月もどうぞよろしくお願いします。
2025-04-03 10:00:00
4月の診療日案内
桜が咲き始め、色鮮やかな季節になりました。
暖かい日差しの中で、のんびりと過ごすのも良いですね。
4月に入り、新しい生活が始まった方も多いと思います。
気温の変化が激しい時期ですので、体調を崩さないようにお気を付けくださいね。
さて、4月の診療日案内です。
下記のカレンダーの通りです。
受付では、メジロとお団子が皆様のお越しをお待ちしております。
今月もよろしくお願いいたします。
2025-03-02 10:00:00
3月の診療日案内
3月になりました。
朝晩はまだ寒いですが、日中は春のような陽気の日もありますね。
この時期から花粉症に悩まされる方も増えてきます。
ストレスを溜めず規則正しい生活をすることで、花粉症の症状は和らぎます。
もちろん花粉を体内に取り込まないようにする事もとても大切ですね。
さて、今月の診療日のご案内です。
下記のカレンダーをご覧ください。
受付にはネコちゃんのお雛様が皆様のお越しをお待ちしてます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、疲れを溜め過ぎす上手に体調管理をしていきましょう。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2025-02-02 10:00:00
2月の診療日案内
今年の節分は4年ぶりに2月2日です。
地球の公転周期と暦年のズレを修正するため、暦法の調整が行われ、節分の日付も変動するそうです。
節分と言えば、恵方巻きを食べる風習が全国的に定着してきました。起源は関西地方の商人文化で、商売繁盛や無病息災を願う行事として始まったとされています。今年の恵方は、西南西ですね。
皆様の健康と幸福を祈念して、黙々と恵方巻きを食べようと思います。
さて、2月の診療日をご案内します。
下記のカレンダーをご覧下さい。
今月は16日に『青梅マラソン』が開催されます。
当院の前の奥多摩街道もコースになっているので、この日は診療はお休みさせていただきます。
大会にご参加の皆様、大会前の調整や大会後のメンテナンスにぜひ当院をご利用ください。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

